診療案内

診療案内

HOME    |    診療案内

診療案内

Medical
飼い主のみなさんに、家族であるわんちゃん猫ちゃんと安心して幸せに過ごしてもらうために、わんちゃん猫ちゃんはもちろんのこと、飼い主の方への心配りも大切にしています。
西洋医学だけでなく、東洋医学も取り入れており、病気やケガだけでなく、予防やしつけ、リハビリや介護など、かかりつけの動物病院として、ご家族と同じ目線で、より良い診療を一緒に考えます。
診療対象
犬、猫

診療科目

一般内科、一般外科、内分泌科、皮膚科、アレルギー科、腫瘍科、神経内科、消化器科、泌尿器科、眼科、耳鼻科、歯科、リハビリテーション科、しつけ、問題行動、介護ケア

診療案内
  • 歯周病は、3歳以上のわんちゃん猫ちゃんの80%が罹患していると言われています。口臭がある、目やにやくしゃみが出る、歯石が付いているなどの症状がある場合は、診察をお勧めします。
  • 西洋医学だけでなく、東洋医学的なアプローチを併用することで、治療効果が出やすくなったり、お薬の副作用を減らせる可能性もあります。当院では、動物用の漢方薬を処方しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
  • 重度な症例の場合は、必要に応じて専門の病院をご紹介したり、連携を取りながら診療しています。

予防

積極的に予防を行うことは、健康管理の第一歩です。病気を未然に防ぎ、ご家族と元気に楽しく過ごしましょう。
混合ワクチン接種、フィラリア、ノミ・マダニ、おなかの虫の定期駆虫、狂犬病の予防接種

予防

健康診断

動物は病気を隠す生き物です。『症状が出たときにはかなり進行していた』ということも少なくありません。7〜8歳までは年に1回、それ以上は年に2回が良いとされていますが、その子に合わせたオーダーメイドの健康診断をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
身体検査
血液検査
尿検査
レントゲン検査
超音波検査
眼科検診
歯科検診

健康診断

手術

  • わんちゃん猫ちゃんの安心・安全が第一ですので、当院では手術前の検査をお勧めしています。検査内容は予算に応じて提案させていただきます。
  • 性ホルモンに関連する病気の予防のためにも、6ヶ月齢〜1歳くらいでの避妊手術または去勢手術をお勧めしています。
    成長のスピードには個体差がありますので、手術の時期はご相談ください。
  • わんちゃん猫ちゃんのストレスが少しでも減るように、痛みや不安を緩和する処置を心掛けています。
  • 高齢であっても、基礎疾患があっても、安全な手術が行えるよう、手術中は各種モニター装置を使用しておりますので、心配や不安なことがありましたら遠慮なくご相談ください。
ページトップへ戻る