Q & A

Q & A

HOME    |    Q & A

診療について

Q
診療は予約が必要ですか?

通常、来院された『受付順』で診療させていただいておりますが、当院は、わんちゃん猫ちゃんの負担・ストレス、飼い主様の待ち時間を極力少なくするために、ご予約の方を優先で診察させていただいておりますので、ご希望の方はお電話にてご予約をお願いします。

ご予約時間に遅れる場合や、ご予約をキャンセルされる場合には、ご連絡をお願いします。

※ご予約時間はあくまでも目安になります。ご予約をされていても、急患対応や他の来院されたわんちゃん猫ちゃんの状態によって、ご予約時間通りに診察のご案内が出来ない場合がございます。

Q
待合室が苦手なので、車の中で待っていてもいいですか?

はい、大丈夫です。順番になりましたら携帯電話にお電話するか、直接お知らせに伺います。

Q
往診はしてもらえますか?

ワクチンのみご予約にて承っておりますが、日時指定はお受けできませんのでご了承ください。

Q
送迎はしてもらえますか?

日時の指定はできませんが、有料での送迎は可能です。お電話でお問い合わせください。

Q
診察対象動物は何ですか?犬猫以外にも診てもらえますか?

当院は、わんちゃん猫ちゃんを診察の対象としております。

Q
夜間や休診日などの診察や救急対応はしていますか?

基本的には時間外診療は行なっておりませんが、対応可能な場合もあるので、お電話にてご確認ください。

Q
診察しないでお薬だけもらうことはできますか?

獣医師法により、診療せずにお薬だけの処方はできません。

Q
病院に連れて行くときの注意事項はありますか?

わんちゃんは、リードをつけるか、キャリーバッグでの来院をお勧めいたします。猫ちゃんは、大きめの洗濯ネットに入れてからキャリーバッグに入れてお連れください。猫ちゃんは、大きめのバスタオルなどでキャリーバッグを覆ってあげると不安感を減らすことができます。お車でお待ちいただいても構いません。

Q
しつけ教室はありますか?

しつけ教室やパピークラスなどは行なっておりませんが、しつけや問題行動、飼い方などのご相談だけでも構いませんので、わんちゃんや猫ちゃんも一緒に連れてご来院ください。

Q
クレジットカードやQRコード決済は使えますか?

はい、各種ご利用できますので、詳しくはお問い合わせください。

Q
ペット保険は利用できますか?

アニコム損保の対応病院で、窓口で精算できますので、保険証をお持ちください。その他の保険につきましては、飼い主様がご自身で手続きをお願いします。診断書が必要な場合は、有料になりますので、詳しくはお問い合わせください。

予防・健診について

Q
予防接種はいつ打ちに来たらいいですか?

わんちゃんや猫ちゃんが、お家に来て1週間以上経ってから、前回の混合ワクチンから4週間以上経ってからご来院ください。副反応が出ないか帰宅後も様子をみていただきたいので、診療時間に余裕を持って来られることをお勧めします。

誕生日のわかるものや予防接種証明書、あれば少量の便を持って来てください。

Q
狂犬病の予防接種は行なっていますか?

当院でも狂犬病の予防接種を行なっております。島原市、南島原市にお住まいで、登録が継続の場合は、当院にて代行手続きが可能です。詳しくはお問い合わせください。

Q
健康診断を行なっていますか?健康な子でも必要ですか?

動物は病気を隠す生き物です。『症状が出たときにはかなり進行していた』ということも少なくありません。7〜8歳までは年に1回、それ以上は年に2回が良いとされていますが、その子に合わせたオーダーメイドの健康診断を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

トリミングについて

Q
予約制ですか?

当院では、完全予約制でトリミングを行なっております。ご予約で埋まってしまうことも多いので、ご希望の日時がある場合は早めのご予約をお願いします。

Q
持病があるのですが、トリミングを受けられますか?

持病の悪化が心配される場合はお断りすることもありますが、当日のトリミング前や、事前に獣医師が診察して、飼い主様と相談して決めることもできます。その際は診療費が掛かりますのでご了承ください。

Q
ワクチンやノミ・ダニの予防をしていないのですが、トリミングを受けられますか?

原則、混合ワクチンやノミ・ダニの予防をされている方が対象となります。ワクチンアレルギーや持病により、ワクチン接種ができない場合はご相談ください。

Q
送迎は可能ですか?

送迎は可能ですが、曜日や地域によってはできないこともありますので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。

その他のご質問に関しましては、気軽にお問い合わせ下さい。
ページトップへ戻る